院長 堀田寛之
HOTTA HIROYUKI
・2002年3月 | 札幌医科大学医学部卒 |
---|---|
・2002年4月 | 札幌医科大学第2内科(現 循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座)入局 以後札幌医科大学附属病院および関連病院に勤務(王子総合病院、市立釧路総合病院、旭川赤十字病院、道立江差病院、札幌社会保険総合病院(現 札幌北辰病院)) |
・2009年7月 | 王子総合病院勤務 |
・2020年10月 | 王子総合病院血液浄化室長 |
・2025年4月 | ほった内科・循環器クリニック開業 |
HOTTA HIROYUKI
ほった内科・循環器クリニックのホームページをご覧いただきありがとうございます。
2002年より札幌医科大学附属病院をはじめとしたいくつかの総合病院で循環器内科医として研修を積み重ね、2009年から2025年3月まで約15年間、苫小牧の王子総合病院で循環器内科医として診療に携わって参りました。
今までは急性期疾患を中心に診療してきましたが、このような疾患を未然に防ぐためには高血圧や糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病の管理が欠かせません。これまで習得した知識と経験を活かし、もっと患者様に近い存在である家庭医としてお役に立ちたいと思い、「ほった内科・循環器クリニック」を開設いたしました。
循環器疾患や生活習慣病の患者様をはじめ、地域の皆様の健康維持に努めて参ります。
クリニックのスタッフがチーム一丸となり、わかりやすい説明と温かい寄り添いで病気の予防から治療までサポートできるクリニックを目指します。
どうぞよろしくお願いいたします。
私たちは上記理念のもと、患者さま一人ひとりの人生や思いに寄り添った診療を心掛けています。
健康維持や疾病の早期発見、適切な治療ができるよう努めると同時に、わかりやすい説明と温かなコミュニケーションで不安を緩和できるクリニックを目指します。
受付や待合室はゆったりとお待ちいただけるように優しい色合いを基調にしております。
各種検査機器も充実させ、お待ちいただく時間を少なくするよう努めて参りますので、安心して受診ください。
南向きの窓からの日差しも柔らかい光となるよう心地よい空間を目指しています。広く開放的な受付となっております。診察の順番もモニターでご確認いただけます。
お待ちいただく時間を快適に過ごしていただけるよう、待合室は落ち着ける空間にしました。フリーWi-Fiも利用可能です。
心電図とABI(足関節上腕血圧比)の測定を行う一体型の検査機器です。心臓と血管の健康を総合的に把握でき、早期診断や治療方針の決定に役立ちます。
わずかな血液で血糖値の状態を約1~2ヶ月さかのぼって把握可能。糖尿病の管理に役立つ重要な検査機器です。
心臓や血管の状態をはじめ、腹部・甲状腺まで超音波で詳細に観察。放射線被ばくの心配がなく、安心して受けられる検査です。
落ち着いた雰囲気を大切にした診察室です。患者さまとのコミュニケーションを重視し、プライバシーにも配慮しています。
明るく清潔感を大切にしたトイレです。改装により内装を一新し、より快適にご利用いただける空間へと生まれ変わりました。定期的な清掃や衛生管理にも力を入れ、安心してお使いいただけるよう配慮しています。