予防接種について、詳しくは下記をご確認ください。

予防接種を受ける前の
ご注意
発熱や体調不良がある場合は、接種を延期したほうが望ましい場合があります。 必ず事前にご相談ください。
持病がある方、妊娠中・授乳中の方、過去にアレルギー反応や重い副反応を経験された方は、あらかじめ医師にご申告いただき、適切な時期や方法をご確認ください。
接種当日は、十分な睡眠と食事をとり、体調を整えてお越しください。 接種部位を清潔に保ち、締め付けの少ない服装でご来院いただくとスムーズです。
インフルエンザ予防接種
季節性インフルエンザの予防効果が期待されます。特に高齢者や基礎疾患のある方は、早めの接種をおすすめします。接種時期になりましたら詳細をご案内いたします
新型コロナウィルス予防接種
感染予防・重症化予防に重要です。
接種時期になりましたら詳細をご案内いたします。
肺炎球菌予防接種
定期接種は今までに一度も高齢者肺炎球菌ワクチンを接種したことがない以下の方が対象者となります。
・満65歳の方
・60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいのある方
(※身体障害者手帳の交付理由となっている障害が単独であること)
接種費用は2,500円(税込み)で接種回数は1回です。
なお生活保護受給者の方は接種料金が免除されます。
また上記対象者以外の方で接種を希望される方は自費での接種となり、当院では接種費用は1回6,820円(税込み)です。
初診、再診いずれも予約制としておりますので、電話(0144-37-8011)にてお問い合わせください。
帯状疱疹予防接種
令和7年4月1日から、高齢者帯状疱疹ワクチンが予防接種法に基づく、定期の予防接種となりました。
【対象者】
・年度内に65、70、75、80、85、90、95、100歳を迎える方
(令和12年度以降は、接種日時点で65歳の方のみが対象)
・接種日時点で60~64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害により身体障害者手帳1級を有する方
・101歳以上の方は令和7年度のみ全員が対象
【接種費用】
当院では不活化ワクチン(シングリックス)のみとなっております。
・接種料金:9,000円(1回あたり)
・接種回数:2回(2か月の間隔を空けて接種)
なお生活保護受給者の方は接種料金が免除されます。
また上記対象者以外の方で接種を希望される方は自費での接種となり、当院では1回23,000円となります。
初診、再診いずれも予約制としておりますので、電話(0144-37-8011)にてお問い合わせください。